
長期金利が一時 初の0%に
マイナス金利導入の効果が続かず、東京市場では「円高」と「株安」が急速に進んでいます。債券市場では、長期金利の利回りが初めてゼロ%まで低下しました。 「『市場は未知の領域に突入した』、市場関係者は長期金利の利回りがゼロ ……
[ 続きを読む ]
マイナス金利導入の効果が続かず、東京市場では「円高」と「株安」が急速に進んでいます。債券市場では、長期金利の利回りが初めてゼロ%まで低下しました。 「『市場は未知の領域に突入した』、市場関係者は長期金利の利回りがゼロ ……
[ 続きを読む ]
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は一時前日比711円29銭安の1万6293円01銭まで急落し、取引時間中としては1月21日以来の安値を付けた。前日の欧米株安に加え、急激な円高進行が嫌気されて自動車など輸出企業を中心 ……
[ 続きを読む ]
【第1部】日経平均株価は前日比476円85銭高の1万7518円30銭、東証株価指数(TOPIX)は39.97ポイント高の1432.07と、ともに急反発した。マイナス金利導入を決めた日銀の金融政策決定会合後に進んだ円安や金 ……
[ 続きを読む ]
チャイナリスクや原油安を受けた世界株安は止まるのか。為替も円高基調で、日本企業の業績悪化懸念も出始めた。21日午前にはいったん反転したが、引き続き波乱含みのなか、28、29日の日銀金融政策決定会合で、黒田東彦(はるひこ ……
[ 続きを読む ]
外為市場では、ドル/円<JPY=EBS>が115円を割り込むような円高進行となれば、日銀に対する追加緩和期待が高まるとの見方が多い。しかし、その効果については、量的・質的金融緩和(QQE)の第1弾や第2弾のような持続力 ……
[ 続きを読む ]
世界銀行は6日公表した経済見通しで、2016年の世界経済の成長率見通しを引き下げた。主要新興国の成長鈍化と米国など先進国の低成長によって世界全体の経済活動が弱まるとの見方を示した。 2016年の世界経済の成長率は2.9 ……
[ 続きを読む ]
日銀の黒田東彦総裁は4日、都内で開かれた生命保険協会の賀詞交歓会であいさつし、日本経済の前向きな動きが持続するか、今年が「まさに正念場」との認識を示した。そのうえで、金融政策運営は「必要と判断すればさらに思い切った対応 ……
[ 続きを読む ]
【第1部】日経平均株価は前営業日比582円73銭安の1万8450円98銭、東証株価指数(TOPIX)は37.63ポイント安の1509.67と、ともに4営業日ぶりに大幅反落した。米国、中国の株安や円高が嫌気され、ほぼ全面 ……
[ 続きを読む ]