うな丼とうな重の違い
うなぎが食べられ出した頃(江戸中期)には、うな丼・うな重というものはなかったそうです。
江戸時代末期になると芝居小屋でも食べられるようになり、冷めないようにとどんぶりが 使われるようになったそうです。でも、その頃には今のように蓋はなく蓋がある丼が 登場するのは明治時代に入ってからで、大正時代に入ると、陶器の器ではなくもっと 高価な器(漆塗り)が登場してきました。
重箱を使うことにより見た目もよくなり、器を上絵などを書き加えた漆器を使用することにより 高級さをアピールしていったようです。