大阪市立中校長 朝礼で2人以上産むこと大切 処分検討
大阪市立中学校の男性校長が、「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上産むこと」などと発言し、教育委員会が処分を検討していることが分かった。
大阪市の教育委員会などによると、茨田北中学校の寺井寿男校長は、先月29日の全校集会で生徒たちを前に、「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上産むことです。仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」などと発言。匿名の通報で判明し、教育委員会の調査に対して「間違った発言はしていない」と答えているという。
寺井校長「(発言の一部だけが)切り取られています。私は子供の味方です。(Q.ひと言で言うと発言の真意は?)子供の将来のためです」
教育委員会は「個人の見解を公務員の立場で発言するのは不適切だ」として、懲戒処分も含めて対応を検討している。
反対派の意見
女性の自由
そもそも、産む産まないは女性の自由であり、自由な価値観に基づくものだ。それを押し付けるような発想がナンセンスという意見が最も多かった。現代はストレス社会。不妊で子供を産めない女性も増えている。不妊は本人にとっては深刻な悩みだ。そんな中で中学校の校長がこのような発言をすることは許せない、というもの。
世代間ギャップ
少子化は、経済環境の悪化も一つの要因だ。若い世代の意見として今60代前後の人間たちが日本の経済を悪化させたのではないか、という意見がある。つまり、経済を悪化させ、若い世代に子供を産みづらい環境を残して、そのくせ「子供を産め」などというのか、ということである。
教育者として
教育者がこんな発言をすることは許せない、という意見もある。教育者は、価値観の強要をしてはならない。それは洗脳に当たる。女性にとって子供を産むことが大事であるという勝手な価値観を植えつけることがダメだというのだ。
賛成派の意見
少子化対策
あくまでこれを正論とする立場だ。二人の男女が結婚したら、子供を二人以上産まないと、人口は減少する。少子化を解決すべき問題として掲げる以上、2人以上産むのは当たり前であり、何も不適切な発言ではないとする立場。
騒ぎすぎ
そもそもニュースにするような価値のない話だという意見も多い。もちろんこの根底には、少子化対策のために当然必要なこと、という認識もある。反対派が過敏になりすぎているという種類の意見も多い。確かに昨今「ハラハラ(ハラスメントハラスメント)」という言葉も出ている。マタハラ、セクハラ、パワハラを取り締まる意識が高まりすぎて、少しのことでも「ハラスメントだ!」と騒ぎ立てる風潮を揶揄した言葉だ。今回の件も「ハラハラ」の類だという意見もある。
ただ、このような内容にて全国ニュースで放送しなければならないのでしょう?
確かに、公人の立場では発言に問題があるかもしれませんが、もっと国が対応しないから色々な場所で発言が出てくるのだと思います。
国は税金ばかり徴収してますが、裏では公務員の給与も上がっております。
そのことは報道されても小さな記事での報道だけです。国会も国民のことを考えて増税など言っていますが・・・結局のとこ議員の給与の確保を考えているだけです。